社内SEとしてのインフラエンジニアは、システム基盤であるサーバ機器、ネットワーク機器、セキュリティ機器の設計、構築、保守を担当します。
物理的な機器に加え近年ではAWSクラウドを活用したサーバ管理が主流になってきています。また、支店や分室等の複数拠点がある企業の場合は、拠点が統合する際や新規拠点を作る時際にネットワークの構築をおこないIT環境(プリンタやIP電話など)を整えます。いろいろな拠点に出張し、現場で対応することが多い職種とも言えます。
事業会社の社内SEではアプリケーションエンジニアと比較し、インフラエンジニアが不足していることもあり、求人は豊富にあります。
・サーバの要件定義/設計/構築/運用/保守
ユーザ部門から要件をヒアリングしサーバを構築、運用、保守します。
・ネットワークの要件定義/構築/運用/保守
ユーザ部門から要件をヒアリングしネットワークを構築、運用、保守します。
上記は、サーバとネットワークを分けて記載しましたがワンチームとして、ひとまとまりのチームで働いている企業も多いです。管理規模が大きくなるにつれ、業務もチームも細分化する傾向が高い印象dす。また、サーバの管理に関してはデータセンターを利用している企業が多いです。
サーバの要件定義/設計/構築/運用/保守
サーバ周りの業務についてはAWSやAzure等のクラウドかオンプレミス(他社の影響を受けない自社運用)に分類できます。
カテゴリ | 特徴 |
クラウド上のサーバ | AWSやAzure等のクラウドサービスを利用してサーバを構築している場合は、物理サーバを配置している現地での作業がないためリモートでの業務が可能。 具体的には、OSのセットアップ、ユーザアカウント設定、社内サーバで必要なソフト(セキュリティソフト)のインストール等を行う。 |
オンプレミスサーバ | 自社で物理サーバを導入しオンプレミス環境で運用する場合は、サーバ機種の選定や必要スペックの算出等をおこないサーバを購入。サーバ機器の設置や機器に対して必要なOS、ソフトをインストールする。他社のデータセンターを間借り(ハウジング)や自社でデータセンターを運営している場合は、データセンター内へのサーバ設置管理も必要となります。 |
ネットワークの要件定義/構築/運用/保守
拠点が増える場合のネットワーク機器の導入の対応や機器が故障した場合の業者手配など、多岐にわたります。一番怖いことはユーザ部門から「ネットワークがつながらない」と連絡が来る場合です。外部業者に任せている場合もありますが、切り分けを行いトラブルシューティング対応にて解決をおこないます。また、ネットワークのみならず、プリンタやIP電話などITとしてのインフラ環境を整える業務も発生するケースがあります。